中小企業診断士目指して、19日目

経営法務の勉強もだいぶ楽しく頭に入ってくるようになった。

 

「経営法務」に入ってから、問題数を数えて記録していくことに意味を見出せなくなったので、やめている。

勉強のリズムが出てきたのかもしれない。

だとすると時間を記録していく方がよいのかな。まぁモチベーションが高く習慣化されたタイミングでは、特に記録は必要ないということなのかもしれない。

 

勉強の仕方というのがあるなという印象を改めて思った。

まずは問題演習をやってみたがなかなか厳しいということで、対策動画を見始める。

早稲田出版 - YouTube

早稲田大学出版の動画には本当に助けられている。

構造があってとりあえずさらうことができるのは本当に助かる。

 

とはいえ、動画だけみてると頭に入ってこないので問題演習をしてみる。

5 経営法務 (2021年版 過去問完全マスター) | 過去問完全マスター製作委員会

過去問マスターは本当に神テキストで大変参考になった。

授業を自分でするようなイメージで進めていくと理解が深まる。

 

とはいえ、改正のところで経緯が気になるようになってきた。

そうすると以下の動画がみつかった。

道垣内弘人「民法における縺れと改正」ー公開講座「縺れ」2018 - YouTube

いやぁ面白かった。

実現したい社会を作るために、民法を構成する過程。

理想と現状とのもつれ

諸外国の法律をもってくるからこそのもつれ

試行錯誤の過程が伺えて面白かった。

 

こうすると表層的な理解ではなくてつながって見えてきて面白い。

制約がありながらも、手段を活用して、理想とのギャップを埋める。

どこの領域でも同じなんだな。